プロフィール

はじめまして

suu

このブログ「ままのほどよいくらし」を書いているsuuと申します!

北海道のほどよ~い田舎で、夫、1歳・3歳のムスメたちと4人で暮らしています。

今は専業主婦ですが、在宅ワーカーめざして動き始めたところです。

*追記*
2019.9 開業届を出して、専業主婦から個人事業主になりました!ブログ運営、WEBライターを中心に在宅ワークしています。

ままのほどよいくらしってどんなブログ?

ほどよ~く、肩の力を抜いて

ほどよ~く、子どもの成長を見守りながら

ほどよ~く、はたらく・くらす

何事も「ほどよいくらいがちょうどいい」をモットーに、子育てしながら、おだやかな毎日を送るためのモノコトをつづっていきたいと思っています。

主なブログ内容

・妊娠出産育児に関して悩みが解決した体験談

・シンプル&ミニマムで便利なモノ紹介

・ママの家事負担、ストレスを軽減しておだやかに暮らす方法

・専業主婦(地方ママ)の在宅ワークチャレンジ体験談

ちょっと前までは、”おだやか”とは程遠い主婦でした

「ほどよいくらいがちょうどいい」をモットーにしていますが、もとは典型的な長女気質(実際に妹が居るので長女です!)。人に頼ることがとにかく苦手。

何でも1人で抱え込んで、勝手にストレス溜めて大爆発~!なんてことも多々あり、おだやかとは程遠い主婦でした…。

特に子どもが産まれてからは、完璧主義な性格も災いして「アレもしなきゃ」「コレもやらなきゃ」「ママであるわたしが何とかしなきゃー」と自分自身にプレッシャーをかける毎日

それでも、今まで1度も夫婦喧嘩せずにやってこれたのは、夫が超超超絶おだやか人間だから。

年下なんですが、精神年齢が高い夫(おじいちゃんですか?ってくらい達観している(笑)。神。)のおかげで、なんとか丸く収まっていましたが、ある日「このままじゃいけないな」と思ったんですよね

ママのイライラは、何にもいいことない。自分にとっても、家族にとっても。

そんな自分を変えたいなと思うようになりました。

ストレスに感じるものは手放す

それからは、とにかく子育ても暮らしも「ムリしない」「ガマンしない」「1人でがんばらない」「ストレスはためない」を実践

特に子育て中は家にいることが多いので、片付かない部屋にイライラしないようにいらないモノもどんどん捨てていきました。

見ていない本や着ていない洋服、何かでもらった景品や気に入らない食器など。

スッキリした空間にいるだけで、気持ちもおだやかになります。

好きなモノヒトだけに囲まれたい

いつも使う食器やキッチン道具も好きなモノに買い換えました。

毎日お気に入りのモノを使うだけで、うれしい気持ちになります。

会うとイヤな気分になるヒトとも距離を置きました。

ほんの小さなことから変えて、自分の気持ちを大切にすることを実践。

少しずつですが、前よりおだやかに暮らせるようになってきました

同じように悩んでいる方が解決する糸口を見つけられたり、ホッとできる場所になれたら嬉しいなと思ったのがブログをはじめたきっかけです。

ブログを書いているsuuってこんな人

名前:suu

住んでいるところ:北海道

年齢・職業:30代 専業主婦(在宅ワーカーめざしています)

家族:夫、3歳、1歳のムスメと4人暮らし

すきなコト: 旅行、写真、キャンプ

すきな映画: しあわせなパン、かもめ食堂

ストレス発散法:おいしいコーヒーを飲む。温泉。

性格: がんばり屋、行動派

モットー: とにかくやってみる&ほどよいくらいがちょうどいい

専業主婦もいいけど、そろそろ働きたくなってきた

専業主婦になる前は、フルタイム勤務で秘書としてバリバリ働いていました。

出産を機に退職して、専業主婦に。

母親がずっと専業主婦だったこともあって、自分のなかでは割と自然に専業主婦になった感じです。

でもいざ子どもとの生活がはじまると、忙しいには忙しいんですが、なんだか時間を持て余してしまって。

たまに子どもを一時保育に預けていたんですが、子どもも保育園行っていた方が断然楽しそうだし、わたしもまた仕事できたらなと思い、働くことにしました。

今は、在宅ワークしながら、子どもたちの保育園入園めざして奮闘中です。

SNSはじめました

twitter

instagram

suu

まだまだ初心者ですが、フォローいただけたらめちゃめちゃ嬉しいです!