この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは!ゆるミニマリストのsuuです。
洋服をミニマムにしたいけどなかなか上手くいかない…というお悩みありませんか?
わたしも上手くいかず「買う→納得いかない→手放す」の繰り返しでした。
そこで、たどり着いたのが新品の洋服を自分の好きなタイミングでレンタルできるメチャカリ
レンタルはまだ1回目ですが、気軽に洋服を試せるのはミニマム化への第一歩と感じてます!!
今回は、ゆるミニマリスト 40代女性が感じたメチャカリ活用のメリット・体験談をお届けします。
suu
そもそもメチャカリってどんなシステム?
メチャカリは、新品の洋服が定額で借り放題のファッションサブスク!
3つの料金プランがあり、月額2,980円(税込3,278円)から自分に合ったプランを選ぶことができます。
わたしは月額5,800円(税込6,380円)のBASICプランにしました。
BASICプランは月3枠借り放題!
返却もコンビニでQRコードをかざすだけで完了!
そして気に入った洋服があったら、60日以上手元に置いておくと、そのままプレゼントとしてもらえるシステム!
アプリから簡単に借りたり・返したりできます。
洋服のミニマム化を目指す上での悩み
わたしはこんな悩みがありました。
ミニマム化を目指したいけど…
・そもそも自分の似合う服がわからない!
・試着する時間が取れない!
・洋服の数を減らしすぎるとそれはそれで飽きる!
こんな感じで、「自分の定番となるような1軍の洋服をなかなか決められない=ミニマム化ができない」悩みがありました。
なので、「レンタル」で洋服を気軽に試しながら、自分の定番服を見つけていきたいと思い、今回メチャカリを利用することにしました。
1番最初にメチャカリでレンタルした3着と感想をご紹介!
メチャカリの初回では以下の3着をレンタルしました。
▶︎ウール系のジャンパースカート
▶︎スウェット(バックロゴ)
▶︎カラーセーター
順番に紹介しますね。
▶︎ウール系のジャンパースカート
ウール系なので、冬だけの間だけ借りるのもアリかなと思いレンタルしてみました^^
見た目はGood!
でもジッパーがないので、着る時に上からかぶるのがちょっと気になっています。
しばらくは手元に置いて、最後手放すかどうか判断したいと思います!
▶︎スウェット(バックロゴ)
スウェットはずっと買いたいと思ってたけど、アラフォーなのでなかなか勇気が出ない!
ということで、今回レンタルしてみました。裏起毛でとにかく軽くてあったかい!!
でも家族にバックロゴが「若すぎるのでは?」と言われ(笑)、しばらく着たら返却しようかなと思います。
▶︎カラーセーター
いつもモノトーンコーデなので、めちゃくちゃ思い切ってカラーセーターをレンタル!!
カラーのトップス、ひさびさに着た。笑
気分が明るくなってGood!友だちにも「かわいいセーターだね!」と言われました。
ただ、何回か着ると毛羽立ちがあるので、こちらも返却しようかなと思います。
suu
メチャカリの料金プランや届くまでの流れ
3つのプランがあるよ!わたしはBASICプランにしました。
出典:メチャカリHPより
最初はお気に入り登録をしてみよう!
あとは届くのを待つだけ〜!
メチャカリのアプリは見やすくて、簡単にレンタルできます!
返却方法は?
返却方法も簡単です!
ただし返却料は月額とは別に1回 418円かかりますので、ご注意ください。
ゆるミニマリストとしてメチャカリを利用するメリット3つ
①気軽に試せるから自分の好きなテイストがわかってくる
②ちょっとした冒険(カラー服)もできる
③断捨離の必要がない
①気軽に試せるから自分の好きなテイストがわかってくる
実際メチャカリを試すようになってから、「いいなと思った時に気軽に試して気に入らなければ手放す」
このサイクルを繰り返すことで、どんどん自分の好きなテイストがわかってくる感じがしています。
②ちょっとした冒険もできるから飽きない!
2つ目のメリットはちょっとした冒険ができるから飽きない!という点です
ミニマリストを目指すとモノトーンが多くなりませんか?涙
モノトーン大好きなんですが、飽きてくる。
ただ、カラーものに挑戦したいけど、カラーもすぐに飽きる気がしてなかなか買う気になれませんでした。
それがメチャカリだと気軽に冒険できる!
意外とカラーの洋服って合わせやすいことに気が付いたり、何より気分が明るくなる!
「あ、ファッションってたのしいな」と思うようになりました。
③断捨離の必要がない!シーズンで保管の必要なし!
3つ目の理由は断捨離の必要がないことです。
洋服を借りて基本を返すと言う流れなので、シーズンことで断捨離する必要なし!
シーズンごとに手放せるので保管の必要もなし!
また借りればいいか〜と言う気持ちになるので、すごく気が楽になりました。
ここが残念…!メチャカリのデメリット
レンタルしたい洋服がSOLD OUTになる
次はこの服借りたいなと思ってても、いざ借りるときにSOLD OUT(在庫なし)になってるときがある。
在庫復活することもあるけど、なかなか復活しないことも…
(メチャカリさん、SOLD OUTにならないようにしてほしい!)
このあたりは要注意です。
返却してから新しい洋服が届くまで約1週間かかる
メチャカリは手持ちのアイテムを返却して、メチャカリの方に到着が確認した翌日に新しいアイテムが発送される仕組み。
わたしが住んでるのは、”北海道”。
洋服を返却してから、新しいものが届くまで約1週間かかります。
たとえばこんなスケジュールになります。
1/1 返却
1/3 メチャカリ到着
1/4 新しいアイテム発送
1/6 北海道着
最短で6日間(約1週間)、メチャカリの洋服が手元にない状態になります。涙
たかが1週間だけど、1か月のなかで1週間洋服がないのはちょっと不便だなと感じます。
先に新しいアイテムが届いてから返却だといいのになと思いました。
返却方法は簡単?
これからも続ける?
実際デメリットも感じますが、洋服を気軽に試せるのはすごくたのしい!
しばらくは続けてみたいなと思います^^
メチャカリでレンタルするなかで、徐々に自分の好きな服、似合う服を見つけていきます!
まとめ:気軽に洋服を試せるのはミニマム化への第一歩
今回は、「自分の定番となるような1軍の洋服を決めたいけどなかなか決められない」というゆるミニマリストさん向けにメチャカリ(洋服のサブスク)のメリット・デメリットをお伝えしました。
結論は、ゆるミニマリストとして1軍の洋服を揃えるなら、メチャカリで色々試すのが近道!!
洋服の「買う→手放す」を繰り返して消耗している方は一度メチャカリを試してみるのもアリなんじゃないかなと思います。
一緒にストレスフリーな洋服見つけていきましょう!