毎日の洗濯をできるだけストレスフリーに!4つの改善点と子どもがお手伝いしやすい仕組み作り

洗濯のストレスフリー化と子どもも一緒にお手伝い

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、suuです。

みなさん、洗濯好きですかー?

わたしは家事のなかで1番「洗濯」が苦手です。

めんどくさがり屋なので「干す→取り込む→たたむ→しまう」作業がとにかく億劫で…
(洗濯機をピッと押すだけなら大歓迎なんですがー

今回は、そんな洗濯苦手ママが取り組んだ4つの改善点と小さな子どもでもお手伝いしやすい仕組み作りのお話です。

suu

ちょっとした工夫で、ママラクしちゃお♪

改善点1. 洗濯機は1日1回必ず回す

夫と2人暮らしのときは、お互い働いていて忙しかったこともあり、洗濯は土日にまとめてしていましたが、その分、量も多くて干したり取り込んだり時間がかかってしまって(><)

子どもが産まれてからは、その日の洗濯の量に関わらず毎朝1回洗濯機を回しています。

最初は毎日の洗濯は大変かな?と思っていましたが、慣れると量も少なくて、作業的にもラクになりました。

ムスメには2歳半頃から「洗濯物は、このカゴに入れてね♪」と伝えるようにしていたところ、毎回ではありませんが、自分から入れてくれるようになりました。

できたときは「ありがとー♪ママ助かった〜!」とホメちぎる作戦!

ムスメも「ママ、助かった〜?」と、小さいながら大人の役に立てたことがうれしそう。

改善点2. ハンガーをそろえる

無印良品のハンガーで統一しました。

使いやすくて、見た目もすっきり!

これだけで「干す」モチベーションがあがります。

ムスメにも靴下の干し方を教えてみたんですが、結構器用に干すようになりました。

指先のトレーニングにもなり、ママもラクできて(教えたり、直したり余計に時間かかるけどね。汗)一石二鳥!

改善点3. インナーや下着類は洗濯機のそばに収納

我が家は賃貸で、メゾネットタイプで1階と2階に分かれています。

これまでは洗濯物を1階で取り込んだあと、2階のクローゼットに仕舞いに行っていたんですが、これがホントに面倒で…

結果、1階の洗濯機がある脱衣所に家族全員のインナーや下着類を収納することにしました。

3段と4段の収納ケースを重ねて使用。

若干圧迫感がありますが、これがとっても便利!

ここに家族4人のインナー・下着類、ムスメたちの洋服を収納しています。

上から

1段目:タオル類

2段目:パパインナー類(仕事用)

3段目:パパインナー類(私服用)

4段目:ママインナー類

5段目:1歳ムスメのトップス、ボトムス、靴下

6段目:3歳ムスメのトップス、ボトムス、靴下(*ワンピースは別に収納)

7段目:パパTシャツ

パパのモノが多い件。笑

ムスメたちの服はなるべく引き出しに入る分を目指して、ミニマムな数にしています。

洗濯機からハンガー、収納ケースまですべて手に届く範囲なので「取り込む」「たたむ」「しまう」の作業もほぼ動かず完結!

今までわざわざ他の部屋に収納していた手間はなんだったんだろというくらい、ラクになりました。

ちなみに使っているのが横にホコリがたまりやすくて、凸凹しないタイプや半透明じゃなくて中身が見えない白いチェストタイプも良さそう!

ちなみにムスメの引き出しは、手が届く下の段に設置。

自分で引き出しから取り出したり、仕舞うことができるようになりました。

誰の引き出しか、わかりやすいように名前入りのラベルを貼っているんですが、結構嬉しいみたいです。

改善点4. 子どものパジャマなどはリビング収納

子どもたちがお風呂から上がったあとは、リビングで着替えることが多いので、肌着類、パジャマはリビング収納にしました。

リビングにあるので、サッと取り出せて、ササッと着替えさせられます。

洗濯物のたたみ方も何度か教えると、徐々にできるようになってきました。

子どもの適応力ってすごいなぁと関心。

もちろん、気が向いたときだけやる感じですが、なかなか良い戦力になってます^^

suu

パパより頼りになるかもー!

まとめ

面倒に思っていた洗濯もちょっとした工夫で、ラクになるんだなぁと実感しています。

ムスメのちょっとした遊びにもなって、ママの頼もしい戦力にもなりそうな予感で、いいことづくしでした。

家事は、毎日のことなので、できるだけシンプルにたのしくこなしていきたいですよね(^^)

他の家事も効率化して、もっとママ楽めざしたいな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA