【個人事業主×パート掛け持ちで保活】スケジュール感など経験談

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

suu

ようやく保活が終わったー!って言ってもまだ結果待ちなんですが、とにかく無事に申し込みできてホッとしています^^  →2020.1 追記 無事に保育園決まりました!このご時世にとってもとってもありがたい…!

改めまして、わたしは3歳・1歳子育て中のsuu@suu_mamahodoと言います。

“元”専業主婦です!

“元”なのは、今は【個人事業主(在宅ワーク)xパート】の掛け持ちで働く主婦になったから。

「そろそろ子どもたちを保育園へ入れて働きたいな」と思い始めたのが1年前。

いろいろ悩んだ末、【個人事業主xパート】の2足のわらじで保活に挑むことにしました。

「え?個人事業主xパートの掛け持ちで保活?どういうこと?」
と思われる方も多いかもしれません。

わたしもネットで同じような事例を探したんですけど、あまり見当たらなくて。汗

専業主婦から、【個人事業主xパートの掛け持ち】で保活に挑んだわたしの経験談をまとめました。

注意

この記事は、一個人の経験談となります。お住いの地域によって保活の条件は違うので、あくまで参考としてお読みいただければ幸いです。

専業主婦、保活をしようとして愕然。「求職中」で申し込むと点数がめっちゃ低い。

専業主婦で、もし「求職中」で保育園申し込むと点数がめちゃめちゃ低いんですよね。

わたしが住んでるのは田舎なので、実質待機児童はほぼゼロの地域と聞いていました。

でも実際に求職中の低い点数で「本当に保育園に入れる?」「希望する保育園に入れるの?」と不安でいっぱいでした。

専業主婦だからこれから子どもを保育園へ預けて働きたいのに、点数が低いと保育園へ入れないかもしれない…。

悩んだ結果、「先に働き口を確保してから、保活をしよう!」「条件をクリアして点数が加算されるように、今からできることからはじめよう!」と覚悟を決め、動きはじめました。

ざっくりと、わたしの保活スケジュール

途中入園ではなく、4月入園をめざしたわたしの保活スケジュールです。

2018.11  役所へ行き情報収集

2019.5    保育園見学スタート

2019.6   クラウドソーシングでWEBライターを中心に在宅ワーク開始(実績作り)

2019.7   ブログ講座受講

2019.8   ブログスタート&パートスタート

2019.9   web関連の在宅ワーカー(フリーランス)として開業届提出

2019.10 保育園申し込みに向けて書類作成

2019.11 保育園申し込み

もとから在宅ワークにとても興味がありました。

まずは実績作りも兼ねて、申し込みの5か月前くらいからクラウドソーシングで在宅ワークスタート。

あとは保育園見学も同時にスタートしました。

▼ご参考まで、こんな記事も書いてます♪

【初心者向けブログ講座レポ】よっぴ式で変われた!専業主婦がブログに再チャレンジしたキロク

【専業主婦の在宅ワーク体験談】クラウドソーシングはじめて1か月。実際どう?

なぜ個人事業主(在宅ワーク)とパート掛け持ちに?

もともとは、「個人事業主1本」で保活しようと思っていましたが、

・タイミング良くパート先が見つかったこと

・開業したばかりで、実績が少ない個人事業主1本で申し込むより、パートとの掛け持ちの方が安心

・ずっと家で仕事するよりも、外で働く機会もあった方が自分の性格的に向いている

・収入も安定

という理由で、個人事業主xパート掛け持ちで働くことにしました。

保育園申し込み時は、個人事業主xパートの2種類の「就労証明書」を提出。

まとめ

保活は、住んでいる地域によって、点数や用意する書類など本当にバラバラです。

わたしの住んでいる地域は、在宅ワークでも開業届を出して、就労実績の書類などを用意すれば「自営業」として、外で勤務している方と変わらない点数で申し込みすることができました。

まだ保育園の結果待ちなのでドキドキですが、やれることをやって保活に挑めたこと、あこがれの在宅ワーカーとしての第一歩を踏み出せたので、これからがたのしみです。

とにかくまずは

1.役所へ行って保育園入園の条件などを確認すること(申し込みの半年前、1年前など早ければ早いほど◎)

2.逆算して、自分にできることから試してみること

3.保育園見学は計画的に。できるだけ多くの保育園を見ること!

今は専業主婦だけど、「いずれは子どもを保育園へ入れて在宅ワーカーとして働きたい」「でもそれだけじゃ不安だからパートも掛け持ちしようかな」と考えているママさんの参考になったらうれしいです。

suu

また別の記事で、保育園選びのことや開業届の書き方、保育園申し込み時の就労証明書、就労実績についてまとめたいと思っています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA