はじめての一時保育。利用歴2年専業主婦ママの経験談

【はじめての一時保育】子どもの持ち物や専業主婦がリフレッシュ目的で預ける理由など

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、suu(@suu_mamahodo)です。

3歳、1歳姉妹を子育て中の専業主婦です。

長女が1歳頃から、「一時保育」を利用しています。
(*一時保育とは、保育園や幼稚園に入る前の子どもを一時的に預けられる制度)

最初は、
「持ち物リストもらったけど、どんな風に用意すればいい?」
「専業主婦だけど預けていいのかな?」
「子どもが人見知りだけど大丈夫?」

など、ちょっとした疑問が尽きませんでした。

今回は、一時保育を利用して2年経ったので経験談をまとめてみました。

suu

今となっては、母子ともに気楽〜に楽し〜く一時保育を利用中です!

地域によって違う一時保育の金額や利用条件

みなさんの住んでいる地域には、「一時保育」の制度はありますか?
もしかしたら一時保育ではなくて「一時預かり事業」という呼び名の地域もあるかもしれません。

ご参考までわたしの住んでいる地域の金額や条件などをざっくりとまとめてみました。

一時保育で預けられる理由

●リフレッシュのため

●パート勤務などの仕事のため

●保護者の出産や冠婚葬祭などのため

金額や利用条件など

金額:1時間300円程

預けられる年齢:1歳から

預けられる日数:週3日以内

定員:10名程

食事:おやつ、給食あり

予約:3日前までに予約

地域によっては、1時間900円というところもあったり、逆に1時間150円というところもあったり、金額や利用条件はかなり違うようです。

またせっかく一時保育を利用しようと思っても、保育園や地域によっては予約が取りづらいケースもあるようです。

わたしが利用させてもらっている一時保育は、1週間前になると予約が埋まっている場合もありますが、その前であれば大体予約できています(本当にありがたい…!)。

一時保育の条件や予約状況は、お住いの地域や保育園に寄りますので必ずご確認くださいね。

今の一時保育施設に決めた理由

今住んでいる地域では、利用できる一時保育の場所は3か所ほどあります。

いずれも金額は同じだったので、よく遊びに行ってる支援センターが併設されている一時保育を選びました。

人によっては、何箇所か登録して空いてるところに預けたりするようですが、わたしはムスメが混乱しないように一時保育の利用は「1箇所だけ」にしています。

申し込み前に面談が必要

地域によるかもしれませんが、はじめて一時保育の利用をするときは、事前に保育園の先生との面談がありました。

・申し込み書の記入

・一時保育を利用する理由

・ムスメの性格

・食べ物にアレルギーがあるかどうか

などを簡単に聞かれました。

時間は20分程度だったと思います。

預けるときに不安なことがあれば、遠慮なく聞くと良いと思います^^

実際の持ち物リスト

面談のときに「一時保育の持ち物リスト」をもらったんですが、細かい部分まで書かれていませんでした。

なので、最初はどんな風に用意すればいいのか悩みました。

保育園や利用する時間帯によって違うかと思いますが、ご参考まで実際用意した写真を載せますね!

わたしなりのポイントは、先生がひと目でわかりやすいように「名前は大きく書く」「透明の袋」に入れること。

①お昼寝用タオルx2枚

②着替え 1セット

③オムツ

④おしりふき

⑤ビニール袋

⑥水筒

⑦食事用エプロン・乾いたおしぼり(使用後は濡れた状態で返ってくるので、袋に入れておくと◎)

先生がパッと見て取り出しやすいように大きめなバックに入れています。

わたしが利用している一時保育では、持ち物すべてに記名が必要。

実際にムスメの帽子や靴下が、他の子のバックに入ってしまったことが何度かありました。

持ち物にしっかり名前を書いていたので、スムーズに戻ってきました。

名前の記入、お忘れなく!

専業主婦のわたしが子どもを預ける理由と利用回数

専業主婦のわたしが子どもを預ける理由。

それは、リフレッシュする時間、すきなことをするための「自由な時間」が必要だからです!

なぜかというと、子どもや家族にやさしい自分で居たいから。

以前、小説家・エッセイストの阿川佐和子さんがテレビでおっしゃってたことにすごく共感したんですが、阿川さんは、親の介護をするために、あえて自分の好きなゴルフをやることにしているそうです。

自分がリフレッシュする時間を持つとちょっと罪悪感や後ろめたさがあるけど、それが逆にやさしさにつながって、がんばろう!というエネルギーになる。だから自分のためだけの時間は必要。

阿川さんは介護のことをおっしゃっていたけど、子育ても同じだなぁと思いました。

わたしも最初は、一時保育で子どもを預けるときは、抵抗感や罪悪感がありました。

でも、いざ預けてみると1人の時間ってなんて平和なのーーーーーー!っていうくらい心の底からホッとして。

すきなことをさせてもらった分、笑顔でお迎えに行けるし、帰ってからイヤイヤ言われてもイライラしない!笑

自分が機嫌よく居ることが、巡り巡って子どものためにも家族のためにもいいことなんだなと実感してます。

suu

一時保育は専業主婦の心の拠り所♪罪悪感なんて感じる必要なし^^

子どもが何歳のとき、何時間預けた?

はじめて一時保育を利用したのは、ムスメが12か月のとき。

預かりの時間は、4時間(9:00〜13:00/おやつ・給食あり)でした。

断乳して2週間くらい経ち、母子ともに落ち着いた頃にはじめて一時保育を利用しました。

最初は「4時間は長いかな?」と思いましたが、午前中ちょこっと家事して、ゆっくりお昼ご飯食べたらもうお迎えの時間!

個人差はあると思いますが、わたしは4時間あっという間でした。汗

今は、平均して月に3〜4回ほど一時保育を利用しています。

はじめて預けたとき、子どもはどんな様子だった?

基本慎重派で人見知りのムスメなんですが、はじめて預けるときは泣かなかったんです。

泣くことを想定してたんですが、あっさり先生に抱っこされて一時保育の部屋に入っていって拍子抜け!笑

預けている間も泣くことなく、たのしく遊んでいたそうです。

こんな感じでしばらく順調な一時保育でしたが、1歳10か月頃から徐々に預けるときに泣き出すようになりました。

今思えば、わたしが2人目を妊娠中だったこと、ムスメのイヤイヤ期と重なった時期だったからだと思います。

この時は、母子ともにムリのないように一時保育を利用していました。

現在3歳になったムスメ。今はあっさり「バイバーイ」。

迎えにいったら「帰りたくなーい!」という感じで、すっかり一時保育大好きっ子に育っています!

気をつけていること

大切な予定がある前日やインフルエンザなどが流行っている時期の利用は避けるようにしています。

実際に一時保育の途中に熱が出て呼び出しがかかったり、翌日風邪っぽい症状が出る時も何度かありました。

逆に子どもの急な体調不良はもちろん、発熱してから1週間以内、鼻水が大量に出ているときなどはキャンセル。

ムリしない、ムリさせないを心がけています。

あとは子どもが楽しく行けるような言葉がけも大切に。

「明日保育園だね!先生やお友達と何して遊ぶのかな〜?楽しみだね〜!」など。

パパにも協力してもらって、家族全体で楽しい雰囲気をつくるようにしています。

預ける時間・お迎えの時間

預ける時間は、予約5分前~時間ちょうどくらい。

お迎えの時間は、終了15分前くらい(お金の支払い、先生からのお話、帰りの準備などがあるので少し余裕を持ってお迎え)。

一時保育を何度か利用し、他のママさんたちの時間も参考にすると大体こんな時間帯に落ち着きました。

まとめ

一時保育の利用は、お金との兼ね合いや子どもがママと離れられるかなど、色々と条件はあると思います。

でも入園前の子どもを毎日見るのって、ほんとに大変なこと。

一時保育を利用するようになって2年経ちましたが、専業主婦だからこそ、一時保育に預けてリフレッシュする時間って大事だなぁと感じています。

最初はドキドキですが、きっと母子ともに良い時間になるはず^^

はじめての一時保育、応援してます!

▼こちらの記事もおすすめ

子育て中のイライラは「休もう」のサイン!専業主婦のわたしが迷わずやる6つのこと

わたしって結構家事育児がんばってない?見える化で自分ホメする方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA