2歳・0歳を育てる専業主婦が保育園入園目指して具体的に踏んだ手順まとめ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、suuです。

「専業主婦として子どもを見てきたけど、そろそろ働きたい」

「保育園へ預けたいけど、まず何からすればいい?」

「保育園が先?働き口を見つけるのが先?手順を知りたい」

「在宅ワークでも保育園申し込みできる?」

こんな風にお悩みですか?

わたしも当時2歳・0歳を育てる専業主婦でした。
「保育園へ預けて働きたいけどどうすればいい?」と当時めちゃくちゃ悩んでました。

結果、「先に働き口を見つけてから保育園へ申し込み」をしたんですが、その後無事に入園が決定。今は在宅ワークxパートで働くママになることができました。

今回は経験談になりますが、2歳・0歳を育てる専業主婦が保育園同時入園を目指して、具体的に踏んだ手順をお伝えしたいと思います。

suu

専業主婦から保育園へ預けて働くってハードルが高いですよね(><)同じように悩んでいる方の参考になったらうれしいです!

保活に向けたスケジュール・手順(2歳・0歳専業主婦ママの場合)

当時専業主婦だったわたしが、4月保育園入園を目指して実際に動いたスケジュール・手順になります^^

結果、「在宅ワークxパートの掛け持ちで保活」というちょっと特殊な例になりますが、部分的にでも参考になったらなと思います。

申し込み1年前〜:役所へ行き保育園入園のための情報収集

5月(〜9月): 保育園見学

6月:在宅ワーク開始

8月:パート開始

9月:在宅フリーランスとして開業届提出

10月:保育園申し込み書類作成

11月:保育園申し込み

それでは、具体的に説明していきますね。

\あわせて読みたい/

STEP1: (申し込み1年前〜)役所へ行き保育園入園のための情報収集

専業主婦から保育園へ預けて働きたいと思ったときにまず最初にやることは、役所へ行って育園入園のための情報収集を行うことです。

なぜなら、自分の住んでる地域によって、保育園へ預ける条件が全く違うから。

・今は専業主婦で働いていないけど求職中の状態で申し込みできるのか
・もし求職中でも入れる可能性があるのか

を確認する必要があります。

わたしは北海道の田舎なので、待機児童はゼロ、求職中でも申し込みできる状態でした。

でも求職中の場合はかなり点数が低いので、希望する保育園に入れるかどうかはかなり微妙なライン…

「どの保育園でもOK!」であれば、働き口はゆっくり考えるができるので、専業主婦のまま(求職中)で申し込みしたかもしれません。

でもできれば希望した保育園に入れられる可能性を高めたいと思ったので、まずは働き口を確保してから保育園を申し込みすることにしました。

あとは在宅ワークを希望していたので、その場合保育園へ申し込みできるかどうかも事前に役所へ確認しました。

結果、わたしが住んでいる自治体では「在宅ワークで保育園申し込みを希望する場合は、開業届を出して個人事業主になる必要がある」とのことでした。

自治体によっては、開業届を出していなくても収入が確認できるものがあれば認められるところもあるようです。

在宅ワークで保活したい方は、役所にくわしく聞いてみてくださいね。

注意

ここで書く保育園は、許可保育園になります。許可外保育園の場合は、条件なども違うので役所や直接許可街保育園へお尋ねくださいね。

STEP2:(5月〜9月) 保育園見学

保育園の申し込みが11月だったので、5月〜9月の間に保育園見学をしました。

2歳と0歳を連れての見学はなかなかハードでしたが、いろんな保育園を見に行けてすごく勉強になりました。

保育園によって、雰囲気や考え方が全然違うんですよね。

お勉強系のところもあれば、毎日山へ遊びに行くところ、絵本の読み聞かせを大事にしているところ、とにかく色々!

なので、保育園は、通えそうな範囲内でできるだけ多く見学することをオススメします。

\あわせて読みたい/

STEP3:(6月)在宅ワーク開始

いずれで家で仕事をしたいと思っていたので、実績作りも兼ねて在宅ワークをはじめました。

具体的にはクラウドワークスに登録して、WEBライターに挑戦したり、ブログ講座を受講してこのブログを立ち上げたり!

保育園申し込みまでに、開業届を出したり、在宅ワークの実績をまとめる必要があったので、早めの段階で在宅ワークにチャレンジしました。

クラウドソーシングは色々ありますが、まずは以下をすべて登録してみました。

登録自体は無料!

サイトによって、募集されている仕事の数や種類、サイトの見やすさなども違うので、1度登録してどんな仕事があるのか覗いてみるといいですよ。

わたしの場合は、たまたまやってみたい仕事が「ランサーズ」にあったので、今はランサーズをメインに使っています。

興味がある方はこちらの記事も参考にしてみてください^^

STEP4:(8月)パート開始

最初は、在宅ワーク(開業届を出して個人事業主)1本で保育園申し込みしようと思っていたんですが、ちょっと不安で…

ちょうど友達の紹介で、タイミングよくパート先が見つかったこともあって、8月からパートもスタートしました!

子どもたちは、夫に預けたり(土曜日)、一時保育に預けたり、時には実家にも頼りながら、週2くらいで働きはじめました^^

面接のときには、「保育園へ申し込みしたいので、就労証明書を出してもらえますか?」とちゃっかり?しっかり聞いておきました。

無事にOKいただき、ひと安心。

保育園申し込みまでのゴールが少し見えた感じでした。

STEP5:(9月)個人事業主(在宅フリーランス)として開業届提出

保活きっかけではありますが、ずっと在宅で仕事したいと思っていたので、個人事業主(在宅フリーランス)として開業届を出しました。

実際は、書類を1枚作成して税務署へ出すだけで誰でも個人事業主になれちゃいます!

わたしは夫の扶養に入ったまま、個人事業主になることができました。

旦那さんの会社によっては、「奥さんが開業届出した時点で扶養を抜けなければならない」というところもあるので、開業届を出す前に必ず確認しましょう!

STEP6:(10月)保育園申し込み書類作成

保育園申し込みの1か月前。はじめてのことなので、保育園に提出する書類は1か月前くらいから準備をはじめました。

どこの自治体も働いてることを証明する「就労証明書」の提出が求められるかと思います。保育園の点数を決める大事な書類です。

わたしは、個人事業主とパートを掛け持ちしているので、

・個人事業主(在宅ワーク):自分で就労証明書を作成

・パート:パート先から就労証明書をもらう

この2種類を用意しました。

また在宅ワークの実績をまとめたものを提出する必要があったので、「就労実績」も合わせて作成。

他にも申請書など色々準備するものがあると思うので、早めにチェックして用意しておくと安心です!

特に就労実績については、よかったらこちらもご覧ください^^

STEP7:(11月)保育園申し込み

いよいよ保育園申し込み!

ドキドキしながら、役所へ行って提出。無事に受理されて、ホントにホッとしました!

結果は1か月後とのことで、合格発表を待つような気持ちでした。汗

suu

その後、無事に保育園が決まって心の底からホッとしました。いつかは、保育園を希望する人が悩むことなく全員入れる仕組み・世の中になるといいのですが…涙

まとめ:専業主婦でも働いて、子どもを保育園へ通わせることができる!

専業主婦からの保活は、大変なことも多くて、かなり不安でした。

でもあのとき、1歩踏み出したおかげで、子どもたちは毎日たのしく保育園へ行くことができてるし、わたしも専業主婦とは違った充実感を味わうことができています。

ひとつの参考例になりますが、専業主婦から4月入園を目指した具体的な手順・スケジュールはこちら♪

申し込み1年前〜:役所へ行き保育園入園のための情報収集

5月(〜9月): 保育園見学

6月:在宅ワーク開始

8月:パート開始

9月:在宅フリーランスとして開業届提出

10月:保育園申し込み書類作成

11月:保育園申し込み

もちろん地域によって保育園への入りやすさ・入りにくさ、色々あると思います。汗

でも過去の自分と同じように「今は専業主婦だけど、子どもを保育園へ預けて働くママになりたい!」と悩んでる方の参考になったらうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA